省エネ・断熱リフォームや長期優良住宅化リフォームの補助金申請サポート/セミナー
工事会社様
不動産関係の方
補助金申請のサポートを受けたい。イベントや社内勉強会でセミナーをしてほしい。
補助金申請サポートやセミナーのご依頼
このページは、一般住宅のリフォーム/リノベーションに関する助成金制度や減税をサポートする業務と出張セミナーについてのご案内です。
省エネ・断熱リフォーム補助金についての記事です。
当社で申請サポートしている助成金制度・各種証明書発行
リフォームに関する助成金制度には、さまざまあり、
●国の事業
●県の事業
●市町村の事業
おもに上記の3つに分かれます。
国の事業として毎年度公募されている一般住宅を対象とした助成金事業のうち、当社で申請をサポートしているものについてご紹介します。
●国の事業
●県の事業
●市町村の事業
おもに上記の3つに分かれます。
国の事業として毎年度公募されている一般住宅を対象とした助成金事業のうち、当社で申請をサポートしているものについてご紹介します。
補助金の種類 | 対応住宅 | 申請タイプ | 標準サポート費用 (税込) |
長期優良住宅関係(国土交通省) | 木造戸建て住宅 | 評価基準型 | 132,000円 |
ZEH関連支援事業 (環境省・経産省・国交省連携事業) |
戸建て住宅マンション等 | 次世代省エネ建材(内張断熱) | ~55,000円 |
高性能建材による住宅の断熱リフォーム支援事業(早見表による申請) | ~55,000円 |
補助金の種類によって、必要な調査や申請書、証明書等のボリュームは異なります。申請のボリュームによって割り増し料金がかかる場合がございます。また、長期優良の場合は、サポート費用のほかに耐震診断等費用がかかる場合があります。
出張セミナーのご案内
テイキング・ワンでは、以下のようなセミナーのご依頼を承っています。
こんなシーンでご活用ください
- ■リフォームイベント、展示会で一般消費者向けに
- ■メーカーの勉強会でリフォーム工事会社向けに
- ■リフォーム工事会社の社内勉強会
- ■その他、ご要望に応じて
セミナーの内容は
- ■浴室リフォームでバリアフリーリフォーム減税
- ■長期優良住宅化リフォーム補助金制度 営業・実務編
- ■次世代省エネ建材で省エネ・断熱リフォーム補助金
- ■その他、ご要望に応じて

講師:(株)テイキング・ワン 代表取締役 田篭武彦
平成25年より、リフォーム減税や長期優良住宅化リフォームを推進。
一般社団法人 日本住宅リフォーム産業協会の北部九州分会長として、平成30年、31年に、九州一円で長期優良住宅化リフォーム勉強会の 講師を務める。各地でリフォーム減税のセミナーも実施。
- ■既存住宅状況調査技術者(インスペクター)
- ■福岡県耐震診断アドバイザー
- ■石綿含有建材調査者
- ■福岡県住宅リフォーム協会
- ■住宅瑕疵保険現場検査員
- ■福岡県建築住宅センターリフォームアドバイザー
セミナー時間 | セミナー料金(税別) | 別途交通費(税別) |
1回 2時間まで | 1回 20,000円 | 福岡/佐賀 5,000円 大分/長﨑/熊本 10,000円 宮﨑/鹿児島 15,000円+宿泊費10,000円 |
※セミナーレジュメはメールでデータを送付しますので、印刷をお願いします。 関連するパンフレットや小冊子等は当社にて無料配布しています。 |
出張セミナーのご依頼は

出張セミナーの詳細は、お気軽にお電話またはお問い合わせフォームからご相談ください。
一般消費者の方
工事会社様
断熱リフォーム補助金制度次世代省エネ建材
断熱リノベ
断熱リノベ
断熱リフォームで、くらしはこんなに健康的に。

※上記利用者の声は平成30年度「断熱リノベ」「次世代建材」を利用された方々のご感想です。
次世代省エネ建材…たくさんの窓を断熱改修したい方にピッタリ!
部分リフォームにも適しています!
補助率は工事費用の1/2補助額上限200万円
- ①必須製品の「断熱ボード」を、居室の外皮に面する壁or床or天井いずれか全面に室内側から設置。
- ②①を満たせば、窓交換費用が補助対象となる。
- ③①を満たせば、断熱ボード以外の断熱材(床・天井)施工、調湿建材、玄関ドアも補助対象に。
- ④ ①~③の補助工事単価の1/2、上限200万円(戸建)の補助金が出ます。


断熱リノベ…窓断熱、床壁天井の断熱材工事など
家全体で考える断熱リフォーム
補助率は工事費用の1/3補助額上限120万円
- ①窓や壁の断熱改修が補助対象。
- ②戸建住宅は壁・床・天井の全部またはいずれかの断熱材設置や窓断熱。
- ③集合住宅は、1~6地域で、玄関を除く開口部(窓等)すべてを改修。
- ④工事費用の1/3、上限120万円(戸建)の補助金が出ます。
断熱リフォームのPRマンガ
https://www.heco-hojo.jp/danref/doc/danref_flyer02.pdf
補助金交付の対象となる材料費や工事費の詳細については
公益財団法人北海道環境財団 補助事業部のHPで
既存住宅における断熱リフォーム支援事業のページ
公募要領
補助金対象製品一覧
詳細はお気軽にお電話または
お問い合わせフォームからご相談ください。